2024年6⽉1⽇(⼟)2⽇(⽇)に横浜・⼭下ふ頭特設会場にて、ハーレーダビッドソンジャパン主催、⾳楽とバイクカルチャーを満喫する⽇本最⼤級の野外フェスティバル「BLUE SKY HEAVEN 2024」が開催する。
同フェスティバルは、ライダーはもちろん、⾳楽ファンやファミリーでも楽しめる野外フェスティバル。23回⽬で初の横浜開催となる今回の『BLUE SKY HEAVEN』は、みなとみらいや横浜ベイブリッジを臨む60,000㎡以上の広さの会場に、⽇本全国から数千台規模のハーレーオーナーたちが集結する。
 

block.fm プロデュースによる⾳楽ステージ「BLUE SKY STAGE」の1⽇⽬には、。アルバム「TOKYO CLASSIC」のミリオンヒットや野外5万⼈LIVE「SUMMER MADNESS ʼ03」の開催など、⽇本においてHIPHOPを広める実績を残す RIP SLYME、「Boyfriend -partⅡ-」「恋におちたら」などのヒット曲で⼤ブレイク、2024年でメジャーデビュー25周年を迎え、活動の幅を広げる Crystal Kay、ラップと歌を⾃由に⾏き来するボーカルスタイルと、⾃⾝のルーツであるネオソウルや R&B にゴスペルと HIPHOP を融合した、ジャンルにとらわれず洗練されたサウンドで人気の⽇本を代表する R&B シンガー SIRUP、SKY-HI 主宰のマネジメント/ レーベル "BMSG" に第⼀弾アーティストとして所属し、⼤型のライブハウスを周遊する全国ツアーや、⽇本武道館での単独公演を完全ソールドアウトで成功させるなど、⾶ぶ⿃を落とす勢いで躍進を続ける新世代アーティスト Novel Core、TVアニメ『東京リベンジャーズ』の ED 主題歌「ここで息をして」でメジャーデビューを果たし、2023年には「フィナーレ。」が韓国と台湾を中⼼にスマッシュヒット、同年10⽉に開催した韓国・ソウルでのワンマンライブはソールドアウトとなった eill、そして DJ KRO の出演が決定している。


最新2024年モデルのハーレーダビッドソン各モデルの試乗会はじめ、モーターサイクルプログラムも多数。2⽇間のタイムテーブルも公開された。

横浜に数千台のハーレーが集結。フードやショッピングエリアも充実

⾳楽とモーターサイクルが融合した⽇本最⼤級のイベント『BLUE SKY HEAVEN』は、ライダーはもちろん、⾳楽ファンやファミリーでも楽しめる野外フェスティバル。⾳楽ステージ以外にも、アメリカンカジュアルファッションや選りすぐりの雑貨が集うSHOPPINGエリア、⽇本中のクラフトバーガーを⾷べ⽐べできる“ハンバーガーフェス”等が集う FOOD エリアなど、1⽇だけでは堪能しきれない多くのプログラムが⽤意される。

『BLUE SKY HEAVEN 2024』のチケットは、各プレイガイドやハーレーダビッドソン正規ディーラーで現在販売中。⼀般前売チケット(4,950円/税込)に加え、横浜市⺠および学⽣を対象にした割引チケット(各4,400円/税込)、4⼈グループだとお得になるグループチケット(15,400円/税込。1⼈あたり3,850
円)が、チケットペイ・チケットぴあ・ローソンチケット・イープラス・Peatixにて購入可能だ。
なお、保護者同伴の中学⽣以下は無料。また全国のハーレーダビッドソン正規ディーラーでは、さらにお得な料⾦でチケットを購入できる。

新体験を創造する glo™ “Way Better” ブースの DJ ラインナップも発表!

『BLUE SKY HEAVEN』では、glo™ × block.fm によるネクストレベルの「新しい体験」を創造していくプロジェクト「glo™ NEXstage」がプロデュースする体験型ブースが出展されることも決定。
⼈気 DJ が2⽇間に渡って盛り上げる glo™ による体験型ブースや、新型ハーレーの展⽰も行われる。


DJ アクトとして、6⽉1⽇(⼟)にはダンスミュージックシーンの第⼀線で活躍し続ける DÉ DÉ MOUSE、幅広い⾳楽性と唯⼀無⼆の楽曲が⾳楽リスナーに⽀持されるぷにぷに電機、著名アーティストとのコラボなど常に進化し続ける YonYon が出演決定。そして6⽉2⽇(⽇)には国内外の⼤型フェス・イベントに引っ張りだこの TJO、福岡発、気鋭のコレクティブ lit としても話題を集める YOSUKE が出演する。


また、glo™ “Way Better” ブースにはハーレーダビッドソン「2024 Tobacco Fade」モデルが展⽰される。


ハーレーダビッドソンは、あらゆるジャンルのミュージシャンに何世代にもわたってインスピレーションを与え、彼らの曲は私たちがツーリングする際の賛歌となっている。 バイクと⾳楽の出会いによって⽣まれた2024年のTobacco Fade Enthusiast Collectionは、ロックンロールで最も有名なギターの温かみのあるボディの⾵合いに似せた塗装が特徴。
⾳楽コンテンツで盛り上がる glo™ “Way Better” ブースにぴったりのモデル展⽰もあわせて楽しもう。

YonYon と TJO による glo™​ The NEX DJ スクールも開講

さらに、2⽇間に渡って本ブースでは DJ スクールも開講決定。昨年のブルスカ開催時にも⼤好評だった企画「glo™ NEXstage – THE NEX DJ」が再び実現 する。DJ 講師は、昨年も丁寧なレクチャーで DJ の楽しさを伝えた YonYon と、基礎から⾼等テクニックまで⾃由に操る TJO が務める。サマソニやフジロック、ULTRA MUSIC FESTIVAL 等、⼤型フェスの⼤観客を沸かす⽇本トップ DJ のレクチャーを受けられる絶好の機会となる。


当体験スクールは、⾳楽·アーティストの新しい体験と未来を創造するプロジェクト「glo™ NEXstage –THE NEX DJ」が、未来の⾳楽業界をさらに活気づけるため、DJ を多数輩出し続ける「OTAIRECORD MUSIC SCHOOL」サポートのもとで実施するプログラムとなる。

「NEXstage」とは
「NEXstage」とは、アート、カルチャー、テクノロジー、価値観など様々が交差する場として、新感覚のライブイベント、ポッドキャスト、インタビュー、ワークショップなどあらゆる形で⾳楽をアップデートし、ネクストレベルの「新しい体験」を創造していくプロジェクト。
2021年12⽉に発⾜し、2023年にはルーマニアで開催された⾳楽フェスティバル「Electric Castle」にてパフォーマンスを披露した。
glo™️ と block.fm は、本プロジェクトを通して⾳楽の持つ⼒で明るい将来へ導いていく。

 

 BLUE SKY HEAVEN 2024 (ブルースカイヘブン2024)

⽇程:2024年6⽉1⽇(⼟)〜2⽇(⽇)
会場:⼭下ふ頭 特設会場(神奈川県横浜市中区⼭下町)
出演:
【BLUE SKY STAGE】
RIP SLYME、Crystal Kay、SIRUP、Novel Core、eill
【glo™ BOOTH】
DÉ DÉ MOUSE、ぷにぷに電機、YonYon、TJO、YOSUKE
WEB:https://blueskyheaven.jp/
主催:ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社
後援:横浜市
備考:実施内容は変更となる場合があります。

チケット情報

各券種は全て2⽇通し券です。保護者同伴の中学⽣以下は無料です。
<⼀般>
・⼀般前売チケット (4,950円)公式サイト、各プレイガイドにて販売中
・学⽣割引チケット (4,400円)公式サイト、各プレイガイドにて販売中
※当⽇ゲートで⾝分証(学⽣であることを証するもの)提⽰が必要です
※⾼校・⼤学・専⾨学校⽣が対象です

・横浜市⺠割引チケット (4,400円)公式サイト、各プレイガイドにて販売中
※当⽇ゲートで⾝分証(市内在住を証するもの)提⽰が必要です

・グループチケット(4名分) (15,400円)公式サイト、各プレイガイドにて販売中
4⼈グループだと、1⼈あたり3,850円でご⼊場いただけるお得なチケットです

< H-D正規ディーラーチケット>
・H-D正規ディーラーチケット (3,800円)H-D正規ディーラー にて販売中
・ H-D正規ディーラーチケット[H.O.G.会員限定割引] (3,500円)H-D正規ディーラーにて販売中
※H.O.G.会員限定の価格です

公式サイト:https://blueskyheaven.jp/
チケットペイ:https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=50044
チケットぴあ:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2410108
ローソンチケット:https://l-tike.com/event/mevent/?mid=685302
イープラス:https://eplus.jp/sf/detail/4064910001-P0030001
Peatix:https://blueskyheaven2024.peatix.com/

 

アクセス

〒231-0023 神奈川県横浜市中区⼭下町


■ 電⾞をご利⽤の⽅
みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩10分

■ ⾞・バイクをご利⽤の⽅
⾸都⾼速狩場線「新⼭下」出⼝より5分

■ バスをご利⽤の⽅
⼭⼿駅から市営バス20系統「⼭下ふ頭」⾏き、終点下⾞

 

block.fm

2011年11⽉11⽇、午後11時11分11秒。
⽇本初のダンスミュージック専⾨インターネットラジオとして、国内外を代表する著名DJらとともに開
局したblock.fm。
これまで数回に渡るリニューアルを経て、独⾃視点でキュレーションしたラジオ番組・ニュース配信を
始め、ブランドや企業のイベントプロデュース、延べ約250万⼈を動員したオンライン・フェスティバル
「BLOCK.FESTIVAL」など、事業領域は多岐に渡ります。
開局12周年を迎え、block.fmはもう⼀度⾳楽メディアとしての本質に⽴ち返り、⽣活の⼀部になるよう
なラジオ番組を、いつでもどこでも新しい情報に触れられるニュース記事を配信し、ユーザーの皆様が
“⾳楽の楽しさをもっと発⾒できる”プラットフォームを⽬指します。
Web:https://block.fm/