RIE LAMBDOLL(リエ・ラムドール)='79年生れ。数多くのユニット、名義を使い分け大阪を拠点に活動を続けているトラックメーカー、シンガー、絵描き。96年より音楽活動を開始、 98年にはシンセや声を使った実験音楽を中心に音作りを始める。日本H/Cシーンの重鎮Corruptedのドイツよりリリースされた楽曲に参加した事をきっかけにRIE LAMBDOLLという名前での活動を本格始動。 2001年に行われたダライラマと近藤等則による聖なる音楽祭にアーチストケアとして参加、ビルラズウェルや、ジャーウォブルを始めモロッコのグナワ、バウルー、ラジャスタンなど世界中のアーチストとの交流で魂に衝撃が走り(現在まで走りっぱなし) 、スピリチュアル・フリージャズや民族音楽に強い興味を抱く。 02年には夜な夜なジャズバーやラウンジでシンガーとして働く傍ら、JAZZ BROTHERSのDJ SAHIB率いるFREEMANのヴォーカリスト/ピアニカ奏者となる。
03年、自らCROSSBREDとTERESA11を結成。声、エレクトロ二クス、シンセ、PC他多種多様な楽器を駆使し自由奔放な形で数々の音源を国内外でリリース。CROSSBRED では07年にスペインMADRIDでの実験音楽フェスにも招待された。同年、フロア向けの音作りを目指しソロ活動も開始。 Shiho the purple hazeと制作した楽曲ではKing Brittの別名儀Nova Dream Sequence のdjチャート5位にランクイン、08年にはDJ NOBUによるREMIX、soundchannelのTAIYO とのコラボ曲"17"が収録されたソロ名義での12inchがリリースされ話題となる。RIP VAN HIPPY、AUDIOSUTRA SOUND、Discosession、ALTZ、RUMI他才能あるアーチスト達とのセッションやコラボも積極的に行い、型にハマらないクリエーションをジワジワ展開、今年冬にはCROSSBREDとKLEPTOMANIACとの新プロジェクトKLEPTOLAMBDOLLのアルバムがそれぞれリリースされる予定。
アート方面では、2007年までに2度に渡る個展を開催、2008年8月9月に3rd Gallery の企画にて本格的な展覧会"SACRED DELUSION"を大阪(&'s gallery)と東京(SOLFA) で開催し、これまで描き溜めて来た膨大な量のアートワークを発表。それを記念して盟友BETALANDのCOLOとDVD"ORGARHYTHM IN THE SPACE"を制作。舞踏家煙巻ヨーコ、浅野忠信、DJ Nick The Record、プロスケータで詩人のScott Bournesなどに激励のコメントをもらう。これまでもFLOWER O...
More Biography