02.11 (Tue)
2006年11月結成!
バンド名は、リスペクトするミュージシャンの一人であるボブ・マーリーの名曲「Trench Town Rock」の「音楽があれば痛みは感じなくなる」というメッセージに強く共感し命名。
2007年3月に初のインディーズ盤「ロッカトレンチ」をリリースし、外資系CDショップを中心に注目を集める。彼らの可能性に目を付けたワーナーミュージック・ジャパンから同年、7月にシングル「Higher」でメジャデビュー!
2008年8月にリリースの「Every Sunday Afternoon」がFMラジオを中心に火が点き、全国24局のパワープレイを獲得し、一躍注目を浴びる。 そして2009年、全国ドラマ「メイちゃんの執事」の主題歌「My SunShine」が着うた?・配信等を中心に100万ダウンロード突破!
オリコンシングル・ウィークリーランキング初登場8位を記録。
2009年夏には待望の、は待望の1st アルバム「ACTION!」をリリース。オリコンアルバム・ウィークリーランキングでは初登場9位。そのアルバムを引っさげ、全国各地の大型野外夏フェスティバル&イベントへも完全制覇に近い数(16ヶ所)に参戦!9月からは全国14ヶ所、ワンマンツアーも大成功に終わる。
2010年2月に行われた日本最大級のスノーボードの国際競技会『14th TOYOTA BIG AIR』 テーマソング、CMソングに『ビューティフル サン』が決定!
イベントにてメインアクト出演し大盛況に終える。4月に発売されたシングル「言葉をきいて」が資生堂SEA BREEZEのCMソングとして起用されロングセールスを記録。
2010年12月にはアルバムリリース前までのシングル3作連続発売の1枚目にあたる8th Single『Music is my Soul』4月に第2弾9th Single「日々のぬくもりだけで」
そして 2011年、6月22日に3作連続発売の第3弾を締めくくる
10th Singleテレビ東京系連続ドラマ『鈴木先生』オープニングテーマ
「光射す方へ」をリリースする。
独自のエンターテイメント性を兼ね合わせたライブパフォーマンスと変幻自在なオルタナティブ・サウンドで目が離せないロックバンド。
☆オフィシャルHP
http://rockatrench.com/... More Biography
バンド名は、リスペクトするミュージシャンの一人であるボブ・マーリーの名曲「Trench Town Rock」の「音楽があれば痛みは感じなくなる」というメッセージに強く共感し命名。
2007年3月に初のインディーズ盤「ロッカトレンチ」をリリースし、外資系CDショップを中心に注目を集める。彼らの可能性に目を付けたワーナーミュージック・ジャパンから同年、7月にシングル「Higher」でメジャデビュー!
2008年8月にリリースの「Every Sunday Afternoon」がFMラジオを中心に火が点き、全国24局のパワープレイを獲得し、一躍注目を浴びる。 そして2009年、全国ドラマ「メイちゃんの執事」の主題歌「My SunShine」が着うた?・配信等を中心に100万ダウンロード突破!
オリコンシングル・ウィークリーランキング初登場8位を記録。
2009年夏には待望の、は待望の1st アルバム「ACTION!」をリリース。オリコンアルバム・ウィークリーランキングでは初登場9位。そのアルバムを引っさげ、全国各地の大型野外夏フェスティバル&イベントへも完全制覇に近い数(16ヶ所)に参戦!9月からは全国14ヶ所、ワンマンツアーも大成功に終わる。
2010年2月に行われた日本最大級のスノーボードの国際競技会『14th TOYOTA BIG AIR』 テーマソング、CMソングに『ビューティフル サン』が決定!
イベントにてメインアクト出演し大盛況に終える。4月に発売されたシングル「言葉をきいて」が資生堂SEA BREEZEのCMソングとして起用されロングセールスを記録。
2010年12月にはアルバムリリース前までのシングル3作連続発売の1枚目にあたる8th Single『Music is my Soul』4月に第2弾9th Single「日々のぬくもりだけで」
そして 2011年、6月22日に3作連続発売の第3弾を締めくくる
10th Singleテレビ東京系連続ドラマ『鈴木先生』オープニングテーマ
「光射す方へ」をリリースする。
独自のエンターテイメント性を兼ね合わせたライブパフォーマンスと変幻自在なオルタナティブ・サウンドで目が離せないロックバンド。
☆オフィシャルHP
http://rockatrench.com/... More Biography