Fri, 18 Oct 2013
今年も見逃せない、iFLYERハロウィン特集!
2013年、一番ホットなハロウィンイベントを紹介します。
HAPPY HALLOWEEN!
UNITとPRIMITIVE INC.がプロデュースするハロウィン・パーティーが装いも新たに始動。
MASQUERADEとは古代から音楽や文学の題材にもなってきた煌びやかな仮面舞踏会の意。
華やかな仮装に身を包み、素性を忘れて踊り明かす、日常では体験出来ない饗宴を。
都内随一のハイエンドな音楽性で恒例となっていたUNITとPRIMITIVE INC.が
プロデュースするハロウィン・パーティーが装いも新たにスタートします。
サウンドとアートが共鳴する世界初披露となる大沢伸一と若野桂のユニット9117や、
マッドチェスター・ムーブメントのアイコンで伝説のダンスユニット808 State、
希代のエレクトロニック・ミュージック・クリエイター砂原良徳や、
10年以上続く地下パーティーsecretsundazeをロンドンで主宰するGiles Smithによる
Disco Set等々の強力なラインナップが現在までに発表されています。
さらにUNIT、SALOON、UNICEの3フロアを全面開放し、全身仮装の方は入場無料(ドリンク代別)。
最終ラインナップのアナウンスも間もなく!
9117 aka Shinichi Osawa & Katsura Moshino
Giles Smith -Disco Set-
DE DE MOUSE + Takashi Yamaguchi
砂原良徳
808 State
やけのはら
DJ Quietstorm -Juke Set-
and to be announced...
OPEN : 22:00 / START : 22:00
FULL COSTUME FREE!
SEMI COSTUME 2,000yen!
ADV 3,000yen
W.FLYER 3,500yen
DOOR 4,000yen
※未成年者の入場不可・要顔写真付きID
※フル・コスチュームの方もドリンク・チャージ(1,000yen)を別途頂戴します
※仮装の割引判定はドラァグ・クイーンによる独自の審査によります
TICKET :
10/18(FRI) on sale
チケットぴあ0570-02-9999 [P]
10/9(WED) on sale
ローソン[L]
e+
9117 aka Shinichi Osawa & Katsura Moshino 遂に初披露される大沢伸一と若野桂による先鋭ユニットの9117。1993年のデビュー以来、MONDOGROSSO、ソロ活動を通じて革新的な作品をリリースし続ける一方、プロデューサーとしてもジャンルを問わず国内外のアーティストと数々の作品を残してきた大沢伸一。そして、1980年代後半より先鋭的な感覚でNIKEのCMキャラクター、SONYから発売されたAIBOの工業プロダクト、エヴィアンのボトルラベルなどの国際的な広告グラフィック、デザインを手掛けるアーティスト若野桂。この天才的な音楽家と芸術家が、2011年...
90年代初頭にラジオで耳にしたハウスとテクノにはまり、クラブ通いを開始。15歳からレコードを集めていたが、DJを開始したのは2000年にロンドンに引っ越してからだった。 すぐに頭角を現したGilesは、〈Junior Boys Own〉のパーティーFaithのレジデントとなり、X-Press 2、Terry FarleyなどのUKのトップDJたちやDoc Martin、Kerri ChandlerなどのゲストDJたちと共演した。 間もなくして仲間たちと新しいパーティーsecretsundazeを始動。レジデントDJとして、彼のロンドンでの認知度を押し上げた。 GilesのDJスタイルは暖かさと...
エレクトロニック・シーンの異端児DE DE MOUSEと映像作家のTakashi Yamaguchiによるユニット。近年ではFUJI ROCK FESTIVALやRISING SUN ROCK FESTIVAL、SonarSound Tokyoなど多くのビッグフェスに出演し、更にヨーロッパへの遠征も盛んに行っているDE DE MOUSE。流麗に進む和音構成と相交わりから聞こえてくる煌びやかで影のある極上のポップ・ソングを奏で、沁み渡るような浮遊感と孤 独感が彼の楽曲には共存している。2012年よりnot recordsを始動。同年PVのディレクションまでを自身でこなしたオリジナル・アルバム『s...
1969年9月13日生まれ。北海道出身。電気グルーヴに91年に加入し、99年に脱退。 電気グルーヴの活動と平行して行っていたソロ活動では、95年にアルバム『Crossover』、98年にはアルバム『TAKE OFF AND LANDING』、『THE SOUND OF‘70s』を2作連続リリース。 01年に電気グルーヴ脱退後初となるアルバム『LOVEBEAT』をリリース。02年には幕張メッセで行われたフェスティバル“ELECTRAGRIDE”でキャリア初となるソロライブを披露。その他にもACOのシングル「悦びに咲く花」、映画「ピンポン」の主題歌となったスーパーカーのシングル「YUMEGIW...
マッドチェスター・ムーヴメントの中核的存在として数多のヒットを飛ばした伝説的ダンス・ユニット。1stアルバム『Newbuild』はUKエレクトロニカの名作として知られ、2ndアルバム『Quadrastates』 収録曲の「Pacific State」はアシッド・ハウスにおける不朽の名作として世界中で愛されている。1989年にはアルバム『90』をリリース、流麗なメロディーと洗練されたアレンジ、強力なダンスビートでロック層をも虜にするインパクトを持っていた。イギリスで最もポピュラーな音楽誌NMEは「80年代後半の808 Stateの作品は全ての音楽に革命をもたらした。Underworld、Orbi...
やけのはら カルト的な人気を博すDJとして、FUJI ROCK FESTIVAL、METAMORPHOSE、KAIKOO、SENSE OF WONDER、ボロフェスタなどの日本を代表するフェスに出演。また、年間100本以上の多種多様なパーティーでフロアを沸かせ、多数のミックスCDを発表している。ラッパーとしてもアルファベッツのメンバーとして2003年にアルバム『なれのはてな』を発表したのをはじめ、曽我部恵一が主宰するROSE RECORDSのコンピレーションにも楽曲を提供。マンガ「ピューと吹く!ジャガー」のドラマCD制作、中村一義、メレンゲ、イルリメ、サイプレス上野とロベルト吉野などのリミック...
DJ Quietstorm 音楽にしかないアルティメット・フリーダムを目指し、真剣に進化し続ける冒険家。ヒップホップ、ブルース、ジャズ、ファンク、ロック、レゲエ、ダブ、ハウス、ドラムンベース、プログレ等、音の琴線を独自の技法を持って紡ぎだし、術を使って織りなす壮大なタペストリーは、脳に触れると融解し至福へ導く糸を垂らす。また、彼は80年代中盤~90年代初頭までをシカゴで過ごし、日本で活躍しているDJで最もシカゴ・ハウスを知り尽くしている男でもある。桑田つとむという別名義にて、自身が体験したハウス黎明期へのオマージュが込められた『This Is My House』を2009年にリリース。ハウスの...
ドイツ最大のエレクトロニック・レーベルKompakt唯一の日本人アーティストとしてKaito名義の作品を発表する傍ら、ギリシャのKlik Recordsからも作品をリリースしている。2002年に制作したKaitoの1stアルバム『Special Life』に収録された「Intension」がFrancois K.のミックスCDに収録されるなど瞬く間に大反響を呼び、10年以上が経過した現在も色褪せることのない名曲として語り継がれている。その後、Kompaktのコンピレーション・アルバムにも収録された表題曲を含む2ndアルバム『Hundred Million Light Years』を発表。この2...
2005年、当時15歳でインターネットレーベル「Maltine Records」を開始。これまでに150タイトルをリリース。ダンスポップミュージックの新しいシーンと、東京の同時代のイメージを象徴する存在として注目されている。近年には、ニューヨークやロンドンでもイベントを開催し、海外アーティストの楽曲リリースも多数。2015年には設立10周年を記念し、レーベルの活動をまとめた「Maltine Book」(スイッチパブリッシング)を刊行。現在は、アパレルやアイドルとのコラボ、楽曲のリミックスプロデュース等も手がけている。 https://twitter.com/tomad...
GOTH-TRAD [DEEP MEDi MUSIK / Back To Chill] 様々なアプローチでヘビーウェイト・ミュージックを生み出すサウンド・オリジネイター。 2001年、秋本"Heavy"武士とともにREBEL FAMILIAを結成。“METMORPHOSE”でのデビューライブを皮切りに、Fuji Rock Festivalなど多くの国内フェスに出演。 2007年までに5枚のシングル、3枚のアルバムをリリースする。 ソロとしては、2003年に1stアルバム『GOTH-TRAD I』を発表。国内でソロ活動を本格的にスタートし、積極的に海外ツアーも始める。2005年には、自作楽器・...
80年代末に活動開始。高橋透、宇川直宏とタッグを組んだ<GODFATHER>、<HOUSE OF LIQUID>、<SLOWMOTION>等のレジデントパーティの他、TAICOCLUB、Freedommune、Raw Lifeなど、インディペンデントな屋外フェスへ多数出演。記念すべき第一回のDJ を担当したDommuneでは、自身の番組<Moodommune>を不定期で放送している。今春、約6年ぶりにオフィシャルミックスCD『SF mixed by MOODMAN』を発表した。 http://www.myspace.com/moodmanjp...
Fri, 18 Oct 2013
2013年、一番ホットなハロウィンイベントを紹介します。
Wed, 16 Oct 2013
UNITとPRIMITIVE INC.がプロデュースするハロウィン・パーティーに要注目。
COMPUFUNK RECORDS BACKROOM / Osaka, Japan
White Space Lab / Tokyo, Japan