WILD CARD
- with SHINKAWA
dj tetsuya (Finedoubt Music / ex.Cyber Trance) 東京を中心に活動しているDJ/クリエイター。 幼少期に影響を受けたRockやDisco SoundからHip Hop,Tranceまで実に様々なジャンルを経て現在に至る。 レジデントを務めた中にはJULIANA'S TOKYO やvelfarreといった巨大ディスコがあり、 中でも1994年以降12年間に渡って活躍したvelfarreではcyber tranceはじめAccelやVelocityなど トランス/テクノのパーティにおいてクラウドを魅了すると同時に多くのDJに影響を与えた。 そして日本全国のクラブにゲスト出演するだけでなく幕張メッセやビッグサイトなどでのビッグフェスティバルにも 参加するようになる。 またクリエイターとしても1994年リリースの「The Slam」が国内でクラブヒット...
クラブDJの枠に留まらず様々な分野で活躍中。 1988年よりプロDJとして都内のあらゆる主要ClubでPLAY。また、国外でもLondon,Hong Kong、IndonesiaBALI、Thailand、Shanghai、BeijingにてDJ Play。DJ以外にも竹芝NO NAMEプロデューサーとして活躍。TOKYO NO1 SOULSET の初代メンバーとしてシングル3枚発表。その後もTHE BIG BAND!!のヴォーカルでシングル4枚アルバム1枚発表,小室哲哉、映像作家 原田大三郎 とGABALL名義でアルバム1枚DVD1枚発表など小室哲哉のbrainとなり数多くの作品に関わる。2002年日韓共催World Cup、サッカーサポーターULTRASとアルバムを制作し島唄、AIDAなどのREMIXを手掛け日本中を巻き込み国立競技場にて三万人のサポーターの前でDJ!スタジアムを大いに...
92年DJ活動開始。渋谷「J TRIP BAR」、六本木「SOUL VELVET」等を経てフリーに。 六本木「VELVET」にて毎週木曜日約1500人を動員し続けたモンスターイベントMIMOSAのトリのDJとして活動。他、都内各クラブに て精力的にプレイ。 新宿「CODE」を経て「velfarre Cyber TRANCE」にTETUYA,DRAGONと並びRESIDENT DJとして参加。 ...
{1993年、イギリス滞在中に'TRADE'などを中心とするロンドンクラブシーンに多大な影響を受け、DJになる決心をし帰国後活動を開始。伝説の巨大クラブ芝浦GOLDでのTHE PRIVATE PARTY でのデビュー。そして、今は無きDELIGHTでのパーティー'JUMPINN' 'が狂信的な人気を博し、その評判は日本のクラブシーン全体に知れ渡った。以降、着実に経験を積み重ね、オリジナリティー溢れる独自のサウンドを創りあげたDJ SHINKAWAの最近の活動には目をみはるものがある。現在は、六本木VELFARREでの'CLUB SHINKAWA? を始め、麻布十番LUNErSでの'CROSS OVER'、青山MANIAC LOVEでの'CYCLE AFTER HOURS'、大阪 UNDER LOUNGE での'WARP DA DISCO'などでレジデントレギュラープレイ。今や、日本において...
93年ロンドン<DATE FELLOW CLUB>でDJデビュー。 帰国後、ロンドン仕込みのテクニックとアッパーかつファンキーなDJスタイルでクラブミュージック界にセンセーションを巻き起こした。そのDJテクニックは進化し続け、テクノ・ハウスはもとよりクラブ ミュージックのボーダーレスな新たな世界を造り出す。そして、DJプレイとスマイルでフロア中を笑顔で満たしていく。現在、「UNiON」@club Arch、「DriveEasy」@渋谷 RockWest、大阪Lunar Club等のレギュラーパーティーの他、日本各地でもゲストDJとして多数プレイ。また、元気ロケッツ「Star Surfer」のリミックスを手掛け、人気、実力共に誰もが認めるDJとして評価されている。 HP URL ⇒ http://yo-c.net/ ...
キャリア20年以上を誇る国内屈指のALL MIX DJ。 MAHARAJAやvelfarreをはじめとする名立たるディスコ・クラブでPLAYしてきた 実績、経験に裏打ちされた実力を持ち、現在のDJシーンを引率している第一人者。 その選曲の幅広さ、オールジャンルDJとしてのスタイルの組み立て方は秀逸。 DJのみならず有線放送の番組制作や番組DJ、更には楽曲制作にリミックスワークもジャンルレスで行う DJ界のマルチプレーヤー。 現在のDJ スタイルは映像を取り入れたVDJスタイルで行い、 常にシーンをリードしたスタイルでPLAYしている。 ...
1985年からDJを始めプロとして1987年にデビューしてから現在までDJキャリア30年を誇り、常に第一線で都内大型店舗、人気店舗でPLAYし培ってきた感性、スキル、センスは現在でも常に日本トップクラスであり、店舗プロデュース並びにサウンドプロデューサーとしても数多くの店舗を成功させている。彼のジャンルを問わないグルーブ感溢れる選曲には定評があり、多数のオーディエンスを魅了し続ける日本では数少ないオールジャンルプレーヤーである。近年では渋谷T2のサウンドプロデューサー並びにチーフDJとしてサウンド、演出、若手の育成等に精力的に活動し国内トップクラスの店舗として成功をさせ現在はTK SHIBUYAのサウンドプロデューサーとしてその地位を築いている。また、Remix Team「B4 ZA BEAT」のプロデューサーとしての顔も持ち、国内、海外問わず数多くの作品を手掛けHIT曲を送り出しシーンを...
渋谷から数々のムーブメントを仕掛け、クラブシーンを熱狂の渦に巻き込んできたトレンドセッターであり、手がけたコンピレーションの通算セールスは100万枚を誇る、名実共に日本を代表するオールラウンドDJ。 ジャンルレスなプレイ・スタイル=K-STYLEで、どんなクラブをも熱狂の渦に巻き込み、「渋谷アトム」「渋谷キャメロット」で行われているJ-POPナイトでは、平日にもかかわらず、1,000人規模という脅威の動員を誇るオーディエンスを揺らす。2006年には、2006 FIFA ワールドカップ パブリック・ビューイングのDJをつとめ埼玉スタジアムに集まった3万人のサッカーファンを熱狂させる。そして、東方神起4thアルバム「The Secret Code」のノンス トップ・ミックスから「神戸コレクション」のDJ、さらには楽曲プロデュースまで手がける幅広い活動領域から、シーンの注目が常に彼に注いでいる...
2001年より本格的にDJとして活動を開始し、現在はclub atomを主体にDJ活動中。 ジャンルレスにDANCE MUSICをセレクトし、アップリフティングなパフォーマンスでフロアをヒートアップさせるのがDJ TORAスタイル。 年間240 SETものDJスケジュールをこなしながら、音楽プロデューサーとしても活動し、数々のオリジナルナンバーを発表している。その彼のオリジナルナンバーが2006年日本ゴールドディスク大賞公認アルバム(洋楽部門)に収録され大きな話題となった。 更にMCとしても活動し、TV・ラジオ番組で主演するなどDJとしてのポジションを卓越した音楽家としてマルチに活動中。 【過去の経歴】 野外フェスティバル 『2006 FIFA WORLD CUP PUBLIC VIEWING』国立代々木競技場第一体育館、埼玉スタジアム2002 CDアルバム 『TOKYO RAVE』シリ...
スターミュージック・エンタテインメント CEO/Producer/DJ 渡邊祐平。 人気、知名度ともに唯一無二の存在である。東京を拠点に数多くのクラブ、イベントのサウンドプロデュースを務める一方、2014 年 6 月にはキンキング・オブ・DJ にふさわしい男 , アーミン・ヴァン・ビューレンが主宰するオランダの名門ダンスレーベル “Armada Records” の看板イベント「Armada Night」をここ日本で初開催し成功に収めたことは未だ記憶に新しい。同年、DJの更なる可能性を見出すために活動した 地方創生プロジェクト「DJ で街おこし」は、毎週日曜日に BS フジで放送されている「ワッチミー! TVxTV」で特集され大きな話題を生んだ。DJ U☆HEY? としては、2004 年より FARM RECORDS からリリースされている「MEGATRANCE」シリーズの総合プロデューサ...
VDJ Shu1 Tokyo 数々の歴史を刻んだ有名店舗を経て25年以上の経歴。 なかでもアジア最大級Velfarreよりスカウトされ ResidentDJ抜擢される実力はTV/RADIO/TOUR等多彩な経験があり その場の空間にあわせた選曲PLAYができる第一人者と言っても過言ではない。 現在、東京を中心に音に映像付スタイル VDJ(VideoDeeJay)として国内外で活躍中! CLUBシーンに独自MCと幅広いジャンルを巧みに操るスタイルは圧巻である。 ...
日本でTOPのクラブ系レーベルFARM RECORDSの制作ディレクター兼DJ。 DJとしても集客4000人を記録し、日本TOPのクラブageHaで年に一度開催されるモンスターパーティーcyberTranceを始め多くのビックパーティーでもプレイしている。...
DJ Ken×2(KONNEKT) 1996年よりDJ活動開始。 東京を拠点にageHa,WOMB,VISIONなど都内主要クラブにて 自身のレギュラーイベント含め多数出演。 特に毎週日曜日六本木Coreで行われていたトランスイベントPARADE (通称コアパレは都内でも5本の指に入る程の人気で、現在でも伝説として名を残している。 また、都内での活動以外でも、地方・海外でのゲスト出演としての 数々の大きな舞台を経験。 また、Men’s Club名義での楽曲制作活動として、CISCOチャートNo.1を得るなどマルチな活動を展開。 HOUSE・Tech Houseを中心としながらも、常に会場の雰囲気を察知し、状況に合わせたジャンルレスな選曲チョイスで、クラウドを大いに湧かせる。 また、ファッションイベント・企業のローンチパーティーなど イベント制作での経験も多く、運営側・サウンドクリエイ...
2000年からDJをはじめる。2003年に、初のダンスコンピレーション「TRANCE RAVE PRESENTS SUMMER TRANCE PRODUCED BY MASSIVE Non-Stop mixed by DJ MSK 」をVictor Entertainmentよりリリースし、rhythm zoneよりリリースの倖田來未マキシシングル「COME WITH ME」 のカップリング曲、「real Emotion (DJ MSK Remix)」を手がけ話題を呼ぶ。 翌年自身の代表作ともいえる、ダンスコンピレーション「MEGA TRANCE 01 Non-Stop mixed by DJ MSK 」をリリースすると当時のセールスチャートトップを独占した。 DJ活動としては、avex 「Cyber Trance 」CD release tour、「Cyber Trance a‐nati...
s(2016/5/12更新) 東京を中心に活動するTrance DJ / Event Organizer / Club Promoter。Trance Party『Ligaya』,『Anahera』主宰。 オーガナイザーとして活動を開始し「Ligaya Episode 3 @ 海の家 Bagus」でDJデビューを果たす。 自身のパーティー『Ligaya』にSean Tyas、Alex M.O.R.P.H.、Woody van Eyden、Estiva、Lange、Bart Claessen、Scot Project、Ronski Speedなどの海外トランスDJを招聘し日本のトランスシーンに大きく貢献する。 クラブ以外でもオーガナイザー兼DJとして『江ノ島RAVE'11 Ligaya featuring Cyber Trance』を大成功に導き非常に高い評価を受けたのは記憶に新しい所だ。...
現在日本国内で活動するオールラウド DJ/ プロデューサー。 主に東京・渋谷を拠点に活動し、現在までに数々のヒットチューンやコンピレーションアルバムを武器に日本の音楽シーンにインパクトを与える今、若手の中でも最も注目される、東京渋谷のメインキーパーソンである。 2008 年“Glutton Boyz”名義にて衝撃のユニットでデビュー、国内インディー&メジャーレーベルよりリリースを重ね、日本を代表するシンガーからプロデューサーまで国内外の豪華アーティストが参加した、「MEGA TRANCE」「TRANCE RAVE BEST」シリーズは、今もなをロングセールスを記録中。2009 年自身初となる iTunes デジタルコンピレーション ALBUM「MEGA TRANCE Presents Glutton Boyz Selection vol.1」では iTunes ダンスチャート第 3 位にラ...
Coming soon......
YOKOHAMA COAST Garage+ / Kanagawa, Japan
SOUND SPACE RIZIN' / Kagawa, Japan