大島治彦のMusic Collectors では、
◉レコーディング等音楽が生まれるまでの過程や通常は表に出てこない裏のストーリーなど
音楽をより楽しみ、音楽がもっと好きになるTipsをお届けする「ストーリー編」
◉アーティストをゲストに招き、インタビューやミニライブ、大島とのセッションなど
音楽を通して大島がその人の人となりや魅力をご紹介する「アーティスト編」
毎回どちらかのテーマで番組を配信。
2021年最初の配信はアーティスト編。ゲストは、Rama Amoebaリーダーであり大島がドラマーとして誰よりも長く一緒にバンドをやっているアキマツネオ氏が2020年最後の配信に続く2度目の登場です!
年末に配信したPart 1に続き今回のPart 2も、何十年も演っていない曲から最新アルバム『ラビット』収録曲まで、まずはアキマツネオ氏の音楽の歴史を肌で感じられるセレクトのソロライブをお届け。
Akima & Neosの頃の曲、『Chinese Girl』
“バンドでやろうって気にならないのでこういうときにやりたい”『Take 7』
“全然やってないから絶対間違えると思うけど、いい機会なのでやります!”『La Strada』
マルコシアス・ヴァンプ時代の曲『Tomorrow』、そして
最新アルバム『ラビット』から『ポニーテール』 など全7曲。
今回もアキマワールドにたっぷりときめいてください!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
1. Chinese Girl
2. 夜の数だけ何かをなくし
3. Take 7
4. La Strada
5. ポニーテール
6. Tomorrow
7. 23世紀Boogie Boy フル・ヴァージョン
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
お互い話し出したら止まらない様子から二人の付き合いの長さと音楽への愛が感じられるアキマ×大島トークも必見! Rama Amoeba結成時のエピソードや海外ツアーの話、曲の作り方、アキマ氏がT.Rex以外に好きだったバンドの話など、アキマ×大島ならではのネタが満載で話が尽きません。
☆アキマツネオ
ミュージシャン、イクイップメント・ブランドAkima&Neos Lab 代表。
1984年、グラムロックバンドMarchosias Vamp結成、10枚のアルバムをリリースし1996年に活動を停止後、翌年にはAkima & Neosを結成、アメリカツアーを4回行うなど海外に向けた活動を精力的に開始。さらに2008年、ワールドワイドに活動できる唯一無二のグラムロックバンドとしてRama Amoebaを結成、フランスで『Marc Bolan meets N.Y. DOLLS』と評されるなど海外で高い評価を得、2018年には現地でのフェス参加を含むフランスツアーを行い、フェスではThe Damnedとも共演。
また、アキマツネオハンドメイドのアンプやエフェクターを扱うイクイップメント・ブランドAkima&Neosは立ち上げ以来数多くのメジャーアーティストから絶賛されている。すべて手作業で作られペイントされるエフェクターや完全オーダーメイドのオリジナル製作が可能なアンプは一見の価値あり。
Rama Amoeba
http://ramaamoeba.com/
https://www.facebook.com/SpaceRamaAmoeba/
Equipment Bland Akima&Neos
https://akimaandneos.com/
撮影協力:渋谷CLUB CRAWL
http://bighitcompany.com/crawl/
出演:大島治彦、アキマツネオ
配信内容:弾き語りライブ、トーク
配信時間:約1時間
◆配信期間: 2021年1月22日(金)14時〜1月25日(月)14時
チケットご購入の方は、配信期間中いつでも何度でもご視聴いただけます!
◆チケット販売期間: 2021年1月5日(火)0時〜1月25日(月)14時まで
◆配信チケット代金: 3,000円(税込)
◆チケットご購入時、チケット代金に上乗せで「応援投げ銭」をしていただける(任意です)ほか、ご購入後には写真入り投げ銭(Stickits)もご購入いただけます!
【Stickitsとは】 配信画面下部の [Stickitsを購入] でお好きなStickitsをご購入いただくと、それがライブ中の投げ銭となります。 (写真をご購入いただくものではなく、あくまでも投げ銭をした&ライブを観た証として手元に残るアイコンである点、ご了承ください)
ご購入いただいたStickitsの写真アイコンは、配信中は [MY STICKITS]、配信終了後はマイページの [STICKITS] に表示され、いつでも見ることができます。これまでに発表されていない未公開写真やオフショットを使ってゆきますのでこちらもぜひコレクションしてお楽しみください!
◆注意事項
・配信URLは購入されたご本人のzaikoアカウントのみが視聴可能です。URLを他の方と共有、またSNS等に投稿されても、購入されたご本人のアカウント以外では視聴いただけません。
・接続環境の良い場所でご視聴ください。
・ご購入いただいた電子チケットや投げ銭の払い戻しはいたしかねます。ご了承ください。
・収録にあたりましては、出演者・スタッフともに感染症の拡大防止に最新の注意を払い、本番前には検温を実施、37.5°C以上の発熱をはじめとする症状がないことを確認いたします。
♢ 大島治彦 ♢
1967年2月7日生まれ、佐賀県出身。ドラム/ボーカル/ギター/作詞家/作曲家/プロデューサーと、日本の音楽業界で多彩な活動を展開。
14歳でドラムを始め、18歳のとき、当時福岡で最大の動員数を誇っていた伝説のバンドThe Highに加入。
22歳で上京し、Panta氏(頭脳警察)、柴山俊之氏(ex.Sonhouse)、泉谷しげる氏など、日本のロックの礎を築いてきたミュージシャンのバンドに次々と参加。33歳のとき、秋間経夫氏(ex. Marchosias Vamp)と、現在のRama Amoebaの原型となるAkima&Neosを結成。
これまでに参加してきたバンドは The Willard、中谷信行氏(ex. Angie)とのThe Leeds、森重樹一氏と松尾宗仁氏(ともにex.Ziggy)、ジェイムズ氏(ex. The Street Sliders)とのThe Prodigal Sons、中山加奈子氏(ex.プリンセス・プリンセス)とのVooDoo Hawaiians、水口晴幸氏(ex.Cools)とのRoll Overs、広石武彦氏(ex.Up-Beat)とのRespect Up-Beatなど。その他、清春氏(黒夢、Sads)、ROLLY氏、西城秀樹氏などのレコーディングやツアーにも参加。また2012年にはウォルター・ルー(ex. Johnny Thunders & The Heartbreakers)、2015年にはウォルターに加えサミ・ヤッファ(ex. Hanoi Rocks)といった海外のビッグアーティストとも共演を果たす。
2012年より弾き語りを始め、2018年には自らがボーカルとギターを務めるバンド、The Deal is HARUHIKO OHSHIMA.を結成。
同年、透析治療を受けながら音楽活動を続けていることを公表。
2019年にはウォルター・ルーに招かれ、Walter Lure & The Waldos とともにニューヨークにて2度のライブを行うNYツアーを決行。
現地で透析を受けながらのこのツアーではクラウドファンディングにチャレンジし、目標金額を大幅に上回る異例の支援を集め、多くの人々に支えられて大成功をおさめた。
現在の活動バンドは、The Deal is HARUHIKO OHSHIMA. のほか、ドラマーとしてRama Amoeba、藤沼伸一氏(ex. アナーキー)との舞士、広石武彦氏のRespect UP-BEAT。
http://haruhikoohshima.com/
The Deal is HARUHIKO OHSHIMA.
https://www.facebook.com/TheDealisHaruhikoOhshima/
【動画視聴における推奨環境】
[スマートフォン、タブレット]
iOS 11.0以降(Safari最新バージョン)
Android OS 5.0以降(Google Chrome最新バージョン)
[パソコン]
Windows 10以上/ MacOS 10.9以上(最新バージョンのGoogle Chrome、Safari、MS Edge、Firefox)のいずれかを視聴の際に必ずご用意ください。
ご購入前に必ず推奨環境にて視聴が可能かご確認ください。
また、端末やソフトウェアの故障や損傷がないことも確認してください。
推奨環境以外は一切のサポートを致しかねます。
【通信環境について】
動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。
圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量はあるかを必ず事前に確認してください。
共有WiFiを使っている場合は、使用していない端末のWiFiをOFFにする、ルータとの間に障害となる物を置かないなど工夫してください。
また、人混みやコンクリートで囲まれた場所は避けてください。
本サービスを快適にご利用いただくため、上記事項をご確認の上本サービスをご利用ください。
またお客様起因による視聴トラブルについては、配信者、及び当社は一切の責任を負いません。
◇「注意事項」や「動画視聴における推奨環境」「通信環境について」に関する最新情報はZAIKOサイト内でご確認ください。
https://zaiko.io/support
Seaside Bar NEPTUNE / Kanagawa, Japan
DISCO Groovy / Kanagawa, Japan