来年20年の歴史に幕を閉じるageHaのカウントダウンイヴにLDGとDJ Nobuが主催する屋内フェスティバルSPECTACLEが誕生する!
来年20年の歴史に幕を閉じるageHaのカウントダウンイヴにLDGとDJ Nobuが主催する屋内フェスティバルSPECTACLEが誕生する!朝8:00まで拡大し、4フロアで開催する国内最大級のテクノギャザリングになるであろう。
国内屈指の規模を誇るダンスフロアであるARENAは"UNIVERSE"をコンセプトにしたSPECTACLEのメインフロア。
アンダーグラウンドヒーローDJ Nobu、独自のサイケデリックを追求するWata Igarashi、テクノレジェンドTakaaki Itoh、そしてLDGを主宰するYUTAが登壇。フロアの頭上に設置されたageHa特注のオクタゴンスピーカーからテクノサウンドがこだまする。
アウトドアエリアのWATERでは"EMOTIONAL"と題してDJ Nobuがスペシャルなハウスセットを披露するほか、活動5周年を迎えRDCにも出演する若手最注目株CYK、東京ローカルとして各地の様々なパーティを飛び回る7eが登場。
BOXでは"DEEP"をコンセプトにMID TEMPO、ハウシーなスペシャルなセットで4人のDJが空間を創る。変幻自在の職人DJ YAZI、2021年にあらゆる現場で経験を積み目覚ましい成長を遂げたTasoko、実力派グルーヴマスターDJ MARIA.、東京から新潟に拠点を移したModest主宰Sakumaが足を揃えてテーマに挑戦する。
メインバーを有するISLANDはまさに"ALTERNATIVE"、フレッシュ且つミクスチャーなテクノフロアを展開。DJ Nobuが惚れ込んでいる凄腕DJのANillliiiKiiを筆頭に、BUTTER SESSIONSからPodcastのリリースを果たし精力的に活動する次世代のホープARUTA、グルーヴィーなプレイが定評のあるDani Savant、宇川直弘からドイツのテクノ大使に任命されAgaitidaへの出演でも注目を浴びたElli Arakawa、LDGと野外フェス”EDEN”を共催したMasafumi Take、FLUXを主宰するKaliがプレイ。
テクノを軸にダンスミュージックの多様性を4フロアで表現する、一夜限りのギャザリングを体験してほしい。
SPECTACLE by DJ Nobu, LDG
■ 新型コロナウイルス感染予防対策及び店内でのルールに関しては、アゲハガイドラインをご確認の上ご参加ください。
ageHa Guideline (English)
http://www.ageha.com/news/article/?id=4535
政府または都からの要請によりイベント内容は変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
【DOOR POLICY】
・20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。
入場の際全ての方にIDチェックをさせて頂きますので、顔写真付きの身分証明書(生年月日記載)をお持ち下さい(コピー不可)。
ご本人様と確認出来ない場合にはご入場をお断りする場合がございます。
・パーティーの雰囲気、ageHaの雰囲気にそぐわないお客様は ご入場をお断りする場合がございます。
DJ NOBU は一つのスタイルに踏みとどまらず、幅広い世界の音楽を引き出し、彼にしか作りえ ない唯一無二のサウンドスペースを現出させる、卓越した実力を持つ DJ である。NOBU の DJ を知る人にとって彼はちょっとしたカルト・フィギュア(熱狂的人気の対象)であり、その二十 年余りに渡る経験は、厚い信頼を得ているパーティーFuture Terror や、主宰レーベル Bitta、い くつかの音源やミックスなどとなってリリースされている。ここ数年にわたる活動の中で、ゆっ くりと確実に、NOBU は「日本のシーンの中心的存在」から、「フレキシブルでありなおかつ進 化を...
Wata Igarashiは独自のサウンドを確立したアーティストだ。緻密なサウンドデザインや構成力を持ち、陶酔感とサイケデリックさを融合させたIgarashi特有のテクノは、MidgarやThe Bunker NYの一連のEPやSemantica、Time to Express、 Bittaのリリースで聴く事ができる。また彼のプロデューサーとしての才能は、近年のAurora Halal、Volte-Face、 Prins Thomasの傑出したリミックス・ワークでも顕著に表れている。彼はDJやライブといったパフォーマンスにおいても、制作と同じ精神性を持っていて、緻密な音響とエネルギーのコントロ...
東京を拠点として活動するHarukaは、フェスティバルから地方ツアーまで多くの現場を経験する中でその技術を磨いてきた。近年は海外での活動も積極的に行い、アジア、ヨーロッパ、アメリカ等、重要なダンスミュージックカルチャーが存在する国と地域で多くのツアーを敢行。これまでいくつかのポッドキャストに提供されたミックスからは洗練されたテクノのセレクションを、また主宰するレーベルProtectionからリリースされているDJツールとコンテンポラリーミュージックの境界と言える作品群からは、音楽センスの幅の広さを垣間見ることができる。日本国内でオーガナイズに携わるFuture Terror等のパーティーでは、...
2003年よりキャリアをスタート。DJを軸に、オーガナイザー・レーベルA&R・ブッキングマネージメント等、遊び心から生まれるアイデアと溢れるビジョンを形にし続け様々な角度から「トランシー・アシッディー・トリッピーTECHNO」と「サイケデリックなDOWNBEAT」を仕掛ける国内パーティシーンのプロデューサーとして中核を担う。 2010年以降に世界規模で発生したレトロゴアトランスのリバイバルブーム旋風を巻き起こした仕掛け人の一人としてトランスシーンに大きな功績を残し、世界的に注目される。 「一滴が水面に創造する波紋状な音と空間」を根底に2016年09月にPsychedelic Tech...
Psychedelic Soul Music DJ 2007年、テクノDJとして活動をスタート。現在は、四ッ打ち~辺境系ワールドミュージック~サイケデリックロックなどなど、多くの生音を含む、幅広いジャンルの中から奇妙で美しい曲を選び、挑戦的な実験性を持って、混ぜる。『mindwarp』『トコノマ』『Turn Your Table』などのパーティーを主催し、日夜人々をヘンテコダンスミュージックの渦に巻き込み中。...
高純度のディープ・トリップ・ミュージックを垂れ流し続ける脅威の黒煙集団・THINK TANKのオリジナルメンバー/DJであり、BLACK SMOKER RECORDS主催”EL NINO”のレジデントDJ。90年代半ばから活動をスタート。ヒップホップのメンタリティー、テクノの恍惚感、ハウスの多幸感と、ダブやジャズの凶暴性などなどをうっかり掛け合わせながらも、しっかり自在に操るオールラウンダーDJであり、 そのプレイ時におけるグルーヴィーなミックス、的確な二枚使いやハメ技のスクラッチまで、そのダイナミックかつブレの無い一貫したスタイルと徹底した安定感、そしてフロアを独自のカラーに染め上げるその手...
Sakuma (Modest) 1990年生まれ。新潟県出身。 幼い頃からメタル、エクスペリメンタルバンドに影響を受け、その多様性に富んだプレイスタイルは緻密かつ躍動感がある。 2015年を機に拠点を新潟から東京に移し、2017年には自身のパーティ”Modest”を始動。 Valentino Mora等を招聘するなど、現在のシーンにおいて重要な役割を果たしてきた。 また2017年から2018年の1年間は青山OATHのレジデントとして活躍。 その他、都内主要クラブでもプレイし、DJ NOBU、Rrose、Marco Shutlle等、数多くのアーティストをサポート。 2019年には瀬戸内国際芸...
SEL OCTAGON TOKYO / Tokyo, Japan