OR 3rd ANNIVERSARY DAY2
- with SHINKAWA, MASANORI MORITA, KEN ISHII
- @ or
1985年よりDJを始め、東京各所のナイトクラブで数々のパーティーを成功させる。1994年に「GOLD」と契約。クローズするまでレジデンスとして活躍、そのアグレッシブなプレイによって土曜日をまとめあげ、東京中の遊び人(ナイトリスト)たちに決定的な存在感を知らしめた。1995年にはDJプレイに留まらず音楽制作を開始。川内タロウと共に「MALAWI ROCKS」を結成する。同年NIGHTGROOVEより発売された12inchシングル"Music Is My Flower"が世界的ヒットを果たす。同じく95年から発売され、日本を代表するMIX CDとなった「EMMA HOUSE」は、24bitマスタリングというMIX CDの枠を超えた徹底的な音作りとダンスフロアの雰囲気を閉じ込めた作品として好セールスを記録し過去に19枚リリースされている。2014年新たな活動を始めたNITELIST MUSIC...
東洋のテクノ・ゴッド
アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサーとして幅広く活動し、1年の半分近い時間をヨーロッパ、アジア、北/南アメリカ、オセアニア等、海外でのDJで過ごす。'93年、ベルギーのテクノレーベル「R & S Records」からデビュー。イギリス音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」(R&S/SONY)をリリースし、大ヒットを記録。'96年には「Jelly Tones」 からのシングル「Extra」のビデオクリップ(映画「AKIRA」の作画監督/森本晃司監督作品)が、イギリスの “MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR” を受賞。世界に通用する音作りができる日本人のパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得る。 '98年、長野オリンピック・オフィシャル・オープニングテ...
DRUNKEN KONG は、2011 年にデビューして以来、東京のクラブの WOMB、 AGEHA、 CONTACT TOKYO などの他、地方や海外などで数々の Live をこなす。 2015 年から毎年、Christian Smith のレーベルの Tronic から EP、コンピレーションを リリース。更に Monika Kruse のレーベルの Terminal M や、Boris のレーベルの Transmit、Sian のレーベルの Octopus Recordings、プログレッシブハウスで有名な Dave Seaman の Selador など、TOP レーベルから多数リリース。日本のレーべルの Session Womb などからも EP をリリースし、反響を呼んでいる。特に、Tronic からリリ ースした『To The Piece』と、Terminal M からの『C...
日本を代表するハウスミュージックプロデューサー/DJ。 ダンスミュージックユニット"STUDIO APARTMENT”として、これまでに9枚のオリジナルアルバム、11枚のDJミックスアルバム、そして300曲以上の楽曲を世界各国の主要レーベルからリリース。世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト“beatport” にて、STUDIO APARTMENTの楽曲”I’m in love feat. Ron Carroll”が 「2008年 DEEP HOUSE 部門年間総合チャート1位」、「2009年 BEST DEEP HOUSE TRACK」を受賞し、アジア人として初の快挙を達成。 同じくハウスミュージック最大のダウンロードサイト"Traxsource"にて、これまでに9つのオリジナル楽曲が総合チャートで1位を記録。 DJとしては世界の主要ダンスミュージックカンファレンスであ...
1998年、当時から絶大な人気を誇っていた雑誌Fineのクラブイベント“Fine Night”のツアーDJに抜擢され、一気に注目を浴びる。以降、国内のみならず活動の場をアメリカやアジアまで広げ、幾度となく海外でのクラブツアーを行い、世界を股に掛け活躍するDJとして多大な評価を得ている。 また、ラジオやクラブで、AMERIE, OMARION, T.O.K, USHER, UNK, WU-TANG CLAN, KAT DELUNA, LUDACRIS、その他多数の海外アーティストらと共演し、特にAMERIEからの信頼は厚く、来日時には直接指名されるほどである。 さらには、日本HIP HOPシーンを沸かせるユニットGICODE (SPHERE & SORATO from RIZE)のDJ/トラックメーカーでもあり、自身が結成した音楽制作集団“YAMATO BEATS”においてREMI...
{1993年、イギリス滞在中に'TRADE'などを中心とするロンドンクラブシーンに多大な影響を受け、DJになる決心をし帰国後活動を開始。伝説の巨大クラブ芝浦GOLDでのTHE PRIVATE PARTY でのデビュー。そして、今は無きDELIGHTでのパーティー'JUMPINN' 'が狂信的な人気を博し、その評判は日本のクラブシーン全体に知れ渡った。以降、着実に経験を積み重ね、オリジナリティー溢れる独自のサウンドを創りあげたDJ SHINKAWAの最近の活動には目をみはるものがある。現在は、六本木VELFARREでの'CLUB SHINKAWA? を始め、麻布十番LUNErSでの'CROSS OVER'、青山MANIAC LOVEでの'CYCLE AFTER HOURS'、大阪 UNDER LOUNGE での'WARP DA DISCO'などでレジデントレギュラープレイ。今や、日本において...
東京、横浜を拠点とし、全国を駆け巡るREGGAE SOUND!! SOUND SYSTEM ''Noise1&2''を所有し数々のレギュラーイベントをこなす。2002年、TRAVELERS、JETLEEと共演。Ghetto Danceに出演し、活動規模を拡大していった。2004年DEF JAM JAPAN/ISLANDからCRYSTAL MOVEMENT ''THA DOPE PROJECT''をリリース、そのトータルプロデューサーをこなし、日本全国を話題にした。2005年MABO(MACKA-CHIN&DABO)のライブDJとしても活動。2007年Space ShowerTV - Black File''Driver''のナビゲータとしても始動。彼との交流があるアーティストが出演しコーナーとし...
BIG BLAZE WILDERS JP-ONE (MC) DIAMOND NUTZ (Selector, Remixer, Producer, Engineer) DJ TY-KOH (DJ, Producer) 東京下町出身の"JP-ONE",川崎出身の"DIAMOND NUTZ", "DJ TY-KOH"の3人で、2001年に"BIG BLAZE WILDERS"を結成。 NEW YORKの現場、MIAMIのSOUNDに強い刺激を受けた為、他のSOUNDとは一味違ったREMIX STYLE (DANCEHALLとHIP HOPの融合) を得意とするSOUND。 関東での現場の支持率も高く、2005年には渋谷SIMOON (現AMRAX)にて行われた当時の東京の若手SOUND NO.1を決める "TOKYO JUGGLIN GP"で優勝。 2006年には、プロモーション用MI...
MASTERPIECE SOUND selecter, DJ 2010年よりMASTERPIECE SOUNDに加入し、DANCEHALLはもちろん、HIP HOP,R&B,TOP 40s,DUB STEP,TRAPまでと、幅広い知識と確かなスキルを武器に卓越したグルーヴ感で毎晩フロアを沸かせている。年間200本以上もの営業をこなし様々なシーンから注目を集めている若手筆頭株DJである。 ...
...
...
2000年よりDJ活動開始。 HIPHOP,R & B,REGGAEからHOUSE,ELECTRO,DANCECLASSICS,Rockまで幅広い選曲センスとスキルで縦横無尽にプレイする。 都内数多くの有名クラブはもちろん、海外、ファッションショーや展示会、カーショー、雑誌やTV ,ラジオなどのメディアにも登場するなどその活動は多岐にわたる。 2002~ガールズイベントのパイオニアとなる『GIRLZ SHOWER'』(@VUENOS TOKYO →R→XROSS) をプロデュース兼DJ。 女性にスポットをあてたこのイベントの成功により、クラブフリークの女の子達に絶大なる影響力を得る。 2006年、東芝EMIよりイベントの集大成的CD&DVD『GIRLZSHOWER‘ supported by Dancehall Lovers』 をリリースし、それにともない全国ツアーも展開。...
95年からDJ JUN!?としてキャリアをスタートさせ、DJとしてだけでなく、ドメスティックブランドのモデルやファッションショー、洋服のデザインやMC等、マルチなタレントとして活動を展開してきた。DJスタイルは、HIP HOP、HOUSE、ROCK等ジャンルレスな選曲で、特に踊らすことに重点をおいたPLAYが人気を集め、CLUB以外にもカーショウや海外ブランドのレセプションパーティー等々、積極的にDJとしての活動の場を広げていく。更に、最近ではアーティストのプロデュースや楽曲制作も開始し、音楽家としての追及もより深くしている。西海岸カルチャーに深く傾向し影響を受けて来た彼は、趣味としてスケート嗜み、サーフスケート・西海岸カルチャーの要素を取り入れたドメスティックブランド「WEEVER」のモデル兼ライダーとしての活動も開始。様々な文化に影響を受け取り入れて来た彼は、オリジナルカルチャーを体現...
DARTHREIDER BACK DJ....
DJ Mah PROFILE 01年より本格的に活動を開始。 20歳の頃より、数々のEVENTプロデュースも行い、都内を中心にCLUB、LIVE HOUSE、BAR等、 様々な場所で活動の場を広げる。 また、業界関係者からの信頼も厚く、数々のアーティストとも共演し、 SINGER『ED』のBACK DJとしてもその実力を発揮している。 『音』に対するこだわりは誰よりも強く、ジャンルに捕われる事のないALL BLACK MUSICでの選曲は 独自のGROOVE感を持ち、多くのPARTYで賞賛を受ける。 08年には、六本木SONORAのマネージャーも務め、CLUBの運営も行ってきた。 2009年、豊富な知識と経験を武器に満を持して、MIX CD『RELAX』シリーズをスタートさせる! ...
...
AiSOTOPE LOUNGE / Tokyo, Japan
DJ Bar & Lounge WREP / Tokyo, Japan
DJ Bar & Lounge WREP / Tokyo, Japan
DJ Bar & Lounge WREP / Tokyo, Japan